人気ブログランキング | 話題のタグを見る

選挙を考える

本日は統一地方選である。地元の区長と区議会議員を選ぶため投票しに行く 成人してからもう何十回選挙に行っただろう?回数を重ねるごとに感じる事がある 若い人が少ない 候補者もそうであるが投票者も若い人が少ない…

若者、あるいは中年層の選挙離れと言われている 自分一人では変わらない、自分が投票しなくても影響はないと 遊びやレジャー、私用と投票に行かないケースが多い。それに対して暇を持て余している(失礼)年寄りは朝早くから投票行動を起こす 投票する候補者は安定している人、実績?がある人、経験の多い人、福祉医療に貢献する公約をうたっている人等 自分に有利な人を選ぶ 相対的に年寄りが増えてきたので年寄りに有利な発言をする人が通ってしまう。

若い人は年寄りと比べると人数が少ないので所詮無駄と諦めてしまう人がいるが最近は政党を特に支持しない無党派数の人が選挙のカギを握っている 投票率が高ければ高い程この無党派数が大きく影響してくる 若い人が投票するという行動を起こすだけで政党多数にに胡坐をかいている人達に脅威をもたらすのは確実なのである。

人は欲で動く事が多い たとえ投票に値する候補者がいなくても若い人が必ず投票するという事実を作れば候補者は若い人向けの政策を公約するようになる。
自分の一票が政治を世の中を変えるとなると人は必ず投票行動を起こす 投票率が低いのは現状に満足しているというよりはある程度普通に暮らしているから選挙、政治なんて二の次と考えている人が多いからだと思う。生活が貧しい、あるいは戦争で貧困を余儀なくされている国の投票率は100%に近い。それは生死がかかっているから明日の生活が見えなくなるからそれは必死になる 面倒くさいから 何も変わらないし…なんて言っているのはそれなりに余裕がある ゆとりがあるとしか思えない それは怠慢と言うしかない! そういう面では日本は平和と言うか危機感のない国だと思う。

日本人はまじめで勤勉よく働く礼儀も正しいし謙虚と日本を称賛する記事が結構見受けられる  日本は美意識が高く繊細で芸術にもそれが反映されているという 本当だろうか? ひと昔前まで確かにそういう面もあったかもしれないが現在は違うように思う。そうであればブラック企業なんてこれだけ世評を浴びるほど存在するだろうか 自分は体育会系ではないが普通の挨拶もできない人が沢山周りにいる 周りが見えないのだろうか あるいは挨拶するのが格好悪い、自分から挨拶すると下の立場になると思っているのだろうか?コールセンターに勤める知り合いがいるが信じられないようなクレームを言ってくる人が後を絶たない 外国の方もいるが殆どが日本人からのクレームである 一言でいうと自分しか見えない自分の事しか考えない そこには礼儀も謙虚さのかけらもない。

突き詰めていくと子供の頃からの教育、家庭環境による事も大きい そして貧困からのゆとりのなさも関係しているだろう それは政治による社会制度の不備が原因ともいえる。政治の状態はそのまま映し鏡のように我々に返ってくる 決して他人ごとではない

候補者を選ぶというのは意外と難しいものだ 見た目で選ぶ、名前は聞いたことがあるから選ぶ(有名人、芸能人など)、田舎に行くと選挙演説で握手したから、言葉を交わしてくれたからとそれだけで選ぶ人も少なくない公約なんて二の次と考えて投票する人が大半を占めているような気がする。公約自体任期が終わったあと見直しをしないからそうなってしまう 選ばれればそれっきり その辺りが分かるように役所や自治体など公の場で2期目3期目など再選を望む候補者にたいして成績表をテレビでもネット、雑誌と分かるように発表したらよいのにと思うのだが…たぶん言い訳で終わるのだと思う 個人の力ではどうにもならなったとか党の方針で阻害されたとか 大体想像はつくだろう。だから全体的に抽象的な公約が大半を占める 法律と同じで言い訳ができるように玉虫色のぼやけた公約をするようになる。

そうであればピンポイントの具体的な公約を掲げる候補者を選んでみたくなるのがキタサンの最近の傾向だ その公約に注視して世の中の情勢をみていると変わったかどうか分かる 政党や経歴、役職には関係なくセレクトできる 一つの目標も完結出来ない人が多数の目標なんて達成できるとは思わない。

選挙を考える_b0323858_08314172.jpg
元は警察官だったのにロシアンルーレットで暴発して自死なんてジャズマンらしいというか…オリジナル盤はないけどこの再発盤でも中々聴かせてくれる好きなヴィブラフォン奏者 レム・ウィンチェスター 合掌。

by kurama66644 | 2019-04-21 08:44 | 雑感 | Comments(0)