人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プリアンプの影響力

プリアンプにラックスマンC-06αを使用している。そのライン端子部分が接触不良なのか時々左側のスピーカーから音が出なく ないしは雑音が入る時がある。
このプリアンプを使用して1年強ぐらいになるが製造されたのが1990年頃 ちょうどバブル末期の時である。物量に物を言わせて採算度外視で作られた感もあり現在では作れないだろうと言う贅沢な仕上がりである。

久しぶりに以前使っていたオーディオデザインのプリアンプに替えて音を鳴らしてみた。このアンプは更に以前ラックスマンの最新式アンプを持っていたのにもかかわらず(価格はオーディオデザインの倍)買い換えたほど第一印象が良かったアンプで優秀である。悪い音は悪く良い音は良く再現が実に忠実な素直なアンプ、そして現代風の特徴でもある高解像度でシャープな切れ味なのである。自分の中では密かに日本製マークレビンソンと呼んでいた。

そんな優秀なアンプで満足していたがボリュームのある位置で これまたスピーカーから音が途切れる症状がで困っていた時にたまたまラックスマンC-06αを見つけたのである。フォノイコライザーに同じシリーズを使っていた事も購入に後押しした。オーディオデザインのアンプはボリューム全体が悪いわけではなくある一か所でその症状が出るだけだったので棚にしまってあり 今回切り替えて使ってみた次第である。

その結果であるが「あれこんな音してたっけ?」という印象である(^_^;) ちゃんと音は出るがひじょうに淡白、奥行き感もC-06αに比べ若干浅い、何より余り楽しくない!即座にC-06αにもう一度戻して聴いてみると…「そうそう これでなくては」というジャズにはちょっと甘めだがほんのりして心地よい音、頬も緩んでご満悦(笑)なのが自分でもわかった。


ここで考えさせられたのはプリアンプによる音の違い。人間で言うと外見と内面の違いの判断に似ている、それでいくと外見はスピーカー、内面はアンプ(特にプリアンプ)であろうか。そしてもう一つ人は好みがよく変わる(笑) その環境や条件、経験等で結構変わっていくものである。要は人って不安定なのね(^_^;)

一貫したポリシーがないキタサンは尚更の事…オーディオを始めた当初はこういう機器構成になるとは夢にも思っていなかったし ここまで続けるとは思っていなかった。
プリアンプの影響力_b0323858_09582477.jpg
C-06αは接続を繋ぎ直したら結構好調に鳴るようになった(笑) 暫くはまだこのアンプにお世話にならなくてはいけない、しかしながらアナログをやるにはまだ不足(不満)箇所があり目をつけているプリアンプがある!(安モノですけど) 人は好みが変わる!キタサンの場合はコロコロ変わる(笑)

プリアンプの影響力というより単なる好みの移り変わりなのかも…。

by kurama66644 | 2015-11-16 11:26 | オーディオ | Comments(6)
Commented by 如月 at 2015-11-16 19:55 x
料理もそうですが、オーディオも何時も同じには中々ならないです。機械のご機嫌もあれば、自分の体調も結構影響します。いつも同じにはならない環境で、細かい試聴なんて出来ないよなあ、というのが私の素直な感想です。

ひとまず一ヶ月ぐらいは同じ機器構成で聞いてみて、それでも以前に戻したいと思わないのならばこれで良し、を基準にしてます。
Commented by kurama66644 at 2015-11-16 21:11
> 如月さん こんばんは。

オーディオデザインのアンプを使っていたのは約5年、そして現在のラックスマンC-06αは約1年強です。やはり耳がC-06αに慣れてしまったのでしょうか? 条件や環境そして体調によっても感じ方は違ってくるのかもしれませんね。余り早急な判断は危険かもしれません…

恋愛と同じかも(笑) ただアナログをやるようになり現行のアンプ(プリアンプ)には決定的な欠点があります。これは個人的な考えによるもので人とは意見が違うのかもしれませんが…
その欠点を補えるアンプは以前から購入を考えていました。
Commented by O at 2015-11-20 17:59 x
確かにオーディオ製品選びって恋愛と同じだと思います
、コロコロと相手を代えたがる方もいれば、この人と決めて一生付き合う方もいますから、、、私は後者です

まぁ~それぞれのオーディオ楽しさあります
Commented by kurama66644 at 2015-11-20 23:22
> Oさん ご無沙汰しております。

めぐり合わせなんでしょうか?ポリシーがあれば同じ機械でも満足するのかもしれませんが実際は試行錯誤とっかえひっかえしながら徐々に落ち着くのかと思います。

私は皆さんのように何十年もオーディオに関わっていないので未だよく分からない面も多々あります。そういう中 ようやく落ち着くところまでいったように思います。

自分の中ではそろそろオーディオに関して卒業かと思っております。
怒られるかもしれませんが大半は金持ちの道楽と思っておりますので…
Commented by O at 2015-11-22 00:50 x
言われる通りなんだと思います
試行錯誤しながら落ち着くものでしょう

私は、その中で、こいつと一生付き合いたいと思う物に出会った訳ですし、、、そういった物に出会うのは、運ですから
出会いが無いと悩みは、尽きないと思います

私は、道楽オーディオできるほどな身では、ありませんけれど、、、ポンポンと高額製品買う方を見ていると、それでキチンとシステムとして成り立っている音質になっているの?、と疑問に思えたりします
自分としては、プレーヤーからスピーカーまで一つの方向性で組み合わせするのが正しい気しますし
それには、製品を手に入れても時間掛かると思います
Commented by kurama66644 at 2015-11-22 08:26
> Oさん こんにちは。

結局はオーディオは余りいじらない事なのかもしれませんね。

でも いじるその過程が楽しいって人も多いのかも(笑)

>自分としては、プレーヤーからスピーカーまで一つの方向性で組み合わせするのが正しい気しますし

ここは何となく納得です。